全国林業改良普及協会 編: 私の安全流儀 自分の命は、自分で守る (林業現場人 道具と技 Vol.12)
« 2016年8月 | トップページ | 2016年10月 »
平日1日おきに週3回、きっちりと皆勤。合計26時間。
「岸辺の旅」「海のふた」は見終えたが、まだ途中なのがこれ。
にほんブログ村
今朝のとと姉ちゃん、しっとりとしたいい回だった。
きのう、母は病院に検査結果を聞きに行った。脳に萎縮はなく、ガンもなしと言われ、今朝は気を良くしてデイサービスへ出かけた。
写真ありがとう。たいへん喜んでおります。(⌒▽⌒)
日中は真夏日、そして熱帯夜がまだ続いている。
夜中、なんだか微かにピーピーと音がする。起き上がってキッチンへ行くと、冷蔵庫がきっちり閉まっていなかった。いつからだろう。また、ある日は、洗面所の水がちょろちょろ出しっぱなしになっていた。おいおい、いつからだよ! 犯人の目星はついている。
バイト先でもらった。ちょっとうれしいかも。
糸こんにゃくのパックが残っていたので、肉じゃがを作ろうとおもいスーパーへ。
大迫勇也、やっとチームに、ドイツに馴染んできた。
がんばってくれ。もっともっとアピールしてくれ。
これも良かった。
「がっぱ先生」、終わった頃に気がついた。無念。
江口のりこが出るというので。たぶんお局様?
ゴルフ練習場にも被害なし。
台風16号、気象庁の予想どおり北東に進路を変えた。
台風16号からの湿った風の影響か。
というのが乗用車オーナーには常識なんだろう。
ネイチャー誌のウェブサイトには、あのチームの論文が掲載されているのだが。
母を歯医者に迎えに行き、帰宅して大相撲を見ていたら雨が降り出した。稀勢の里がシコを踏んでいたが、洗濯物を取り込む。
9月も半ばになると、ヒガンバナ同様に秋雨前線もしっかり出てくるなあ。律儀なことだ。
「真田丸」すげー。本能寺の変も関ヶ原もエピソード瞬殺。
最近、時間があるとすぐ横になる。
さっそく冷蔵庫へ。
うはぁ。地元新聞が号外出したよ。→号外pdf
これは、ブユに咬まれた跡。左腕の肘付近。
むむ。台風13号発生。発達しませんように。
台風が去ったけさの湿度はすごかった。
午前7時現在、台風12号は鹿児島市の西の海上をゆっくり北上中。
12号は東シナ海に進路をとりそう。鹿児島市は進路の東側になる。
朝はまだひんやりしていたが、昼過ぎ外出したら風が生暖かい。湿気を含んだ風は、台風からのものだろう。
とと姉ちゃん、あとひと月。
あれ?いつの間にか台風12号が発達して北上中。
最近のコメント